保育士等キャリアアップ研修
How to traning
研修の特徴
意見交換

オンライン研修に習熟した法人だからグループディスカッションも安心して意見交換ができます。
豊富な経験

全国多くの保育施設の労務相談や給与計算を行ってきたからこそ、豊富な事例と課題を熟知しています。
課題解決

どんな疑問もチャット・挙手にて受け付けるのでお悩みもその場で解決できます。
当日、やむを得ず受講ができなくなった際には、録画視聴と確認テストの受験をお願いします。
Tokyo Career advancement training
東京都キャリアアップ研修
- 対象者
- 原則、 東京都内の保育所等(子ども・子育て支援法に基づく特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに東京都認証保育所をいう)の保育現場で、それぞれの専門分野に関してリーダー的な役割を担う方、もしくはその役割を担うことが見込まれる方。
※受講対象者でない方については、申込み期間が異なりますのでご注意ください。
研修時間・日数 | 15時間(3日間) |
---|---|
形式 | オンライン・会場 |
費用 | 16,500円(税込) 免除対象者は無料 →免除対象者はこちら |
Training content
研修内容
01マネジメントの理解
- 組織マネジメントの理解
- 保育所等におけるマネジメントの現状
- 関係法令、制度および保育指針等
- 他専門機関との連携・協働
02リーダーシップ
- 保育所等におけるリーダーシップ
- 職員への助言・指導
- 職種間の協働
03組織目標の設定
- 目的・目標を設定する意義
- 組織目標の設定と進捗管理解
- 組織における課題の抽出と解決策
- 保育の振り返りと質向上のための取組み
04人材育成
- 職員の資質向上
- 研修の考え方と実践
05働きやすい環境づくり
- 保育現場の雇用管理解
- 専門職の人間関係
- ICTの活用と働き方改革
- 職員のメンタルヘルス
Flow
キャリアアップ研修の流れ
STEP
スケジュールの確認
講義日程をご確認頂き、すべての日程が可能である場合、お申し込みください。
STEP
申し込み
申し込みボタンよりお申し込みください。
STEP
受講料のお支払い
受講料お支払い対象の方に対して請求メールをお送りします。
お支払いは受講日の5日前までにお振込みにてお願いします。
お支払いは受講日の5日前までにお振込みにてお願いします。
STEP
受講必要情報の送付
オンライン開催の場合
ID・パスワードの送付
【受講料免除の方】
お申し込み後、3営業日以内にID・パスワードをお送りします。
【受講料お支払い対象の方】
入金確認後、3営業日以内にID・パスワードをお送りします。
【受講料免除の方】
お申し込み後、3営業日以内にID・パスワードをお送りします。
【受講料お支払い対象の方】
入金確認後、3営業日以内にID・パスワードをお送りします。
会場開催の場合
受講票の送付
【受講料免除の方】
お申し込み後、3営業日以内に受講票・会場案内をお送りします。
【受講料お支払い対象の方】
入金確認後、3営業日以内に受講票・会場案内をお送りします。
【受講料免除の方】
お申し込み後、3営業日以内に受講票・会場案内をお送りします。
【受講料お支払い対象の方】
入金確認後、3営業日以内に受講票・会場案内をお送りします。
使用テキスト
下記テキストを使用しますので、各自ご準備をお願いします。
→使用テキストはこちら
→使用テキストはこちら
STEP
講義を視聴
講義の合間にグループディスカッションを行います。
※オンライン開催の場合、画面はオフにせず、発言しやすい環境からご参加ください。
※オンライン開催の場合、画面はオフにせず、発言しやすい環境からご参加ください。
STEP
修了証の発行
講義終了後、修了証を発行します。
Schedule
スケジュール
【申し込み終了】5月開講マネジメントコース
定員 | 60名 | |
---|---|---|
開催方法 | オンライン(Zoom) | |
申込期間 | 受講対象者 | 4/25(火)~5/2(火) |
上記以外 | 5/3(水)~5/10(水) | |
講義日程 | 5月18日(木) 10:00~12:00 | マネジメントの理解 |
5月18日(木) 13:00~16:00 | リーダーシップ | |
5月26日(金) 10:00~12:00 | 組織目標の設定 | |
5月26日(金) 13:00~16:00 | 人材育成 | |
6月1日(木) 10:00~16:00 | 働きやすい環境づくり | |
使用テキスト | 下記テキストを使用しますので、各自ご準備をお願いします。 →使用テキストはこちら |
- お問合せ
電話 045‐532‐3883
(社会保険労務士法人ワーク・イノベーション内)(担当者直通) 080-7197-1731
平日9:00~17:00
Teacher
講師

菊地加奈子
社会保険労務士法人ワーク・イノベーション代表。特定社会保険労務士。
早稲田大学商学部卒
2010年 社会保険労務士事務所を開業。
2012年 第4子出産を機に自ら保育園を開園。現在、認定こども園ほか5園の施設を運営。
社労士としても、北海道から沖縄まで、多くの保育園・こども園・幼稚園等の労務管理や給与計算を行っている。
厚生労働省保育の現場・職場の魅力向上検討会委員、保育分野の業務負担軽減・業務の再構築に係る研修等の実施及び普及啓発業務 検討委員、全国社会保険労務士会連合会 保育労務管理研修講師などを歴任。
著書・執筆
「保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務」
「人口減少時代における保育の多機能化~子育て支援・保育の職場環境改革~」ほか
遊育「働き方改革」
フレーベル館「事例から学ぶ 園児減少時代の働き方改革」
社会福祉協議会「保育の友 のびのびいきいき私の園」連載